新築を建てるために、
土地探しから始める方も多くいらっしゃいますよね。
しかし
土地をいくつも見ていくうちに、判断基準が分からなくなってしまうことがあります。
そこで今回は、
土地探しの判断基準が分からないときに気を付けるべきポイントをまとめてみました。
▼
土地探しの判断基準
■予算から
土地の坪単価を決める
まず、
土地探しの重要な判断基準となるのは坪単価です。
新築を建てる前であれば、予算から建物代を差し引いて
土地に当てられる価格、坪単価を計算しておきましょう。
■新築の規模から
土地の坪数を算出する
新築の坪数から最低限に必要な
土地の坪数を計算することができます。
お庭の広さ、エクステリアを考慮して坪数を決めましょう。
不動産、ハウスメーカー、工務店に相談するのもおすすめです。
■
土地造成が施されているか
土地が、宅地用に造成されているかどうか必ず確認しましょう。
田んぼや農地であれば、
購入した後に造成費用がかかってしまいます。
■水道引き込みが施されているか
土地に水道引き込みがされていない場合には、水道引き込み工事費用がかかります。
工事費用は約30万~50万ほどかかるということを頭にいれておきましょう。
■公共施設・学校からの距離
公共施設や学校、公園からの距離など利便性を想定して、優先順位を決めておきましょう。
どうしても譲れないという点が、
土地選びの重要な判断材料となります。
▼まとめ
土地は、高額な買い物であり、人生を左右するため迷ってしまうのも当然です。
判断基準をまとめることで、
土地を絞りやすくなりますよ。
弊社は、北九州において、新築、中古の一戸建て、
マンション、
土地などの
購入をサポートしてきた豊富な経験と実績があります。
物件探し、資金計画、ライフプランなど理想の住まいと明るい将来を実現するために欠かせない要素についてもしっかりとサポートしてまいります。
不動産の窓口としてぜひご活用ください。