不動産の相場を自分で調べる方法とは
相場を確認して失敗しない売却
株式会社Est Japan(エストジャパン)
疑問・質問になんでもお答えします。

はじめに

弊社は北九州市を中心に売買仲介をしております。

北九州市や北九州市以外の、様々な地域のご相談者様のご依頼を承っております。専門スタッフがご相談者様のお悩みをわかりやすく最後までサポートさせていただきます。

北九州市で不動産売却をお考えの方は一度ご連絡お待ちしております。

 

また北九州市以外の地域でもご対応できるようスタッフが常駐しておりますので、お困りの事がありましたらお問い合わせください。

信頼関係を第一に良きパートナーとなれるようお客様をお出迎えしております。

会社外観8

不動産の価格相場を把握する

不動産の価格相場を把握することは売却活動をするために大切なことです。

まず適切な売出価格を設定するための判断基準になります。

 

価格の設定は、仲介会社査定価格を基に最終的には売主様ご自身で決めていただくことになります。

 

具体的な価格設定で売却希望価格と、ここまでなら価格を下げても売りたいという売切価格を設定した上で売出価格を設定します。

不動産仲介会社が提示する売却査定価格は、不動産の状況や近隣の取引事例などを考慮した上で根拠を持って算出されます。

買い替えの場合は、次の資金の為に重要となりますが、売却を予定している不動産の価格相場情報を知っておくことで、売却代金を購入資金の一部に充当することを想定しているため大まかな資金計画を立てる事が出来ます。

不動産価格の相場を自分で調べる

公的な価格指標

01.

secret

地価公示価格

国土交通省が公表しており、1月1日現在での標準地1㎡あたりの価格指標の事で、不動産取引に一定の指標を与える事、公共用地の適正な取得価格の算出に資することを目的として公示されています。

 

不動産鑑定士が鑑定しているため説得力がありますが、1年に1度の評価になります。その地価が環境の変化に追い付けていない部分もありますので、特徴をしっかり踏まえた上で価値を把握しましょう。

24216193_s_1

02.

secret

基準地価格

各都道府県が7月1日現在での基準地1㎡あたりの価格指標のことで、地価公示価格と同じように不動産取引に一定の指標を与える事、公共用地の適正な取得価格の算出に資することを目的として公示されています。

 

基準地価格と地価公示価格の評価方法に大きな違いはありませんが、地価公示価格は都市計画区域内を対象としており、基準地価格は都市計画区域外も対象に含んでいる点が異なります。

 

こちらも不動産鑑定士が鑑定しますが、地価公示価格は2名以上で鑑定評価するのに対し、基準地価格は不動産鑑定士1名以上で鑑定評価します。

1240487_s_1

03.

secret

路線価

毎年1月1日を評価時点として、毎年7月1日に発表される価格です。不動産鑑定士など専門による鑑定評価額や精通者の意見価格などを基に税務署が決定します。

 

路線価の利用として、宅地にかかる相続税や贈与税を計算する時に使用します。路線価を使用して宅地を評価する方法を路線価方式と呼び、市街地にある宅地は路線価方式で評価されます。

 

地価公示価格の80%程度が目安になりますが、相続税や贈与税にかかわる土地の評価額を出す際に用いられます。

3811978_s
お気軽にお電話でご連絡ください
093-644-0213 093-644-0213
受付時間:10:00~20:00

実際に取引された不動産価格を調べる

01.

secret

土地総合情報システム

国土交通省が運営しているサイトで、不動産の取引価格や、地価公示・都道府県地価調査の価格を閲覧できるサイトで、一般の方も利用可能となっています。

不動産取引相場を広く一般の人に認識してもらうためにできたサイトです。

 

物件の特定はできませんが、該当地域を指定すると取引総額、土地面積、土地坪単価、建物延べ面積、構造、取引時期などの情報を確認出来ますし、地図上からの検索も出来ます。

総合情報システム

02.

secret

レインズ・マーケット・インフォメーション

宅地建物取引業法に基づいて国土交通大臣が指定した不動産流通機構で通称「レインズ」と呼ばれています。このレインズの情報は免許業者を保有する不動産会社しか見ることが出来ません。

 

そこで一般の消費者が相場を適切に把握して、不動産取引を行うことが出来るように開発されたシステムが「レインズ・マーケット・インフォメーション」です。

物件の特定は出来ませんが、マンション・戸建てなど該当地域を指定すると、過去の売買が成立した物件価格・土地面積・建物面積・間取り・築年数など成約時期などが確認できるサイトになっています。

レインズ

03.

secret

不動産ポータルサイト

ポータルサイトとは、不動産の売出物件や賃貸物件等の情報を広告または募集しているサイトの事です。

具体的には「SUUMO」や「アットホーム」などがあります。

現在売出中の売買物件が、サイトには膨大な量の情報がありますので、調べる際は検索条件を追加して物件を絞り込んでいくことが出来ます。

 

同サイトでは、該当地域の物件情報を検索することによって現在売出中の不動産価格を把握することが出来ますが、あくまでも売出価格であり、成約価格ではありません。

その為物件価格が相場より高く設定されている物件や長期にわたり販売活動をしている物件が混在している可能性がありますので注意が必要です。

24101853_s
お気軽にお電話でご連絡ください
093-644-0213 093-644-0213
受付時間:10:00~20:00

不動産価格を決める要因

不動産価格に影響を与えるものとして「一般的要因」「地域要因」「個別的要因」が挙げられます。

一般的要因は、自然や社会、経済、行政の中で不動産に対して影響を与える要因のことです。

 

地域要因は、構成の内容や機能などその地域に属する不動産の価格の形成に全般的に影響を与える要因のことです。

 

個別的要因は、不動産に個別性を生じさせその価格を個別的に形成する要因です。

相場を調べる時の注意点

不動産の相場を調べる時に注意するポイントは、市場のニーズに合わせて常に相場は変動しているということです。

建物の価格は築年数に影響を受けるので、売却を考えている場合は早めの行動が重要です。築年数を重ねるほど売却価格は低くなってしまいますので、売却のタイミングを見極める必要があります。

 

同じ面積や築年数でも、2人暮らし用か、子供部屋付きか、二世帯住宅かなどによっても大きく異なります。

売主の努力次第で相場より高く売ることが出来ますが、相場の倍以上になるとさすがに難しくなりますので注意しましょう。

売却のタイミングと売れやすいの特徴

築10年以上のが多く売られていますが、そこに需要があれば価格は付きます。

築年数が10年以上を超えた物件が多く市場に出回っており、売買が行われているのが現状です。

建築技術の進展によって、の寿命が長くなったことで、安く買えるなら築年数の経ったでも構わないという希望者が急増しているのが主な理由です。

建物が古くなり評価が0円だった場合でも、周辺環境がよければ土地代だけで高く売却することが出来ます。

公式SNSはこちら

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
Access

物件売買の専門会社としてお客様のあらゆるニーズにお応えしてまいります

概要

会社 株式会社Est Japan(エストジャパン)
所在地 福岡県北九州市八幡西区相生町14番15号1F
電話番号 093-644-0213
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
最寄り 森下駅より車3分

アクセス

筑豊電鉄の森下駅からお車で約3分というアクセスの便利なロケーションに店舗を構えておりますので、戸建て住宅やマンション土地売買をお考えでしたら気軽にお立ち寄りください。
まとめ

お客様の大切な不動産をきちんと査定致します

不動産を売却する際、相場を調べて100%参考にして売却を進める事はお勧めできません。

なぜなら不動産は築年数やアクセスによって非常にばらつきがありますので、相場とはかけ離れた価格である可能性もあるからです。

 

相場より高く売却したい方がたくさんいらっしゃいますが、実際売却活動を行うのは不動産会社になります。

その為には高く売却してくれる不動産会社と契約することが大前提になりますので、一括査定サイトで調べ、複数社に査定依頼をして査定額を比較しましょう。

 

売却相場を事前に調べることに疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。

不動産会社査定額はあくまで私見で、契約を取るためにあえて有利な条件を提示してくる会社もあります。

 

事前に相場を知っておけばこうした業者を排除することが出来ますし、安全に手続きを進めることが出来ます。

 

弊社は北九州市に拠点がありますので、これまでの実績とノウハウでお客様に自信を持ってご提案しております。

近年では北九州市以外のお客様からのお問い合わせも増加しており、対応できるスタッフもいますので安心してお任せください。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事