不動産売却時に必要な媒介契約の特徴をお教えします
これを知って上手に売却を進めましょう
株式会社Est Japan(エストジャパン)
分からないことは是非お問い合わせください。

はじめに

弊社は北九州市を中心に売買仲介をしております。

北九州市や北九州市以外の、様々な地域のご相談者様のご依頼を承っております。専門スタッフがご相談者様のお悩みをわかりやすく最後までサポートさせていただきます。

安心してご依頼いただけますよう、ご不安をスピーディに解決するため、司法書士・税理士・土地屋調査士、弁護士と連携してご対応致します。

 

北九州市で不動産売却をお考えの方は一度ご連絡お待ちしております。

また北九州市以外の地域でもご対応できるようスタッフが常駐しておりますので、お困りの事がありましたらお問い合わせください。

会社外観1

契約の種類って何があるの?

不動産売却する際、仲介業者と契約を締結して販促活動を行ってもらう必要があります。

でも契約の種類がたくさんあってどれを選ぶのがいいかわからないことありませんか?

自分に合った契約形態を詳しく説明していきます。

契約形態は大きく分けて3種類あります

媒介契約の違い

01.

secret

一般媒介契約

契約の中でも自由度が一番高く、一般媒介契約の一番の特徴は複数の不動産会社と契約を結ぶことができます。

また自分で購入者を見つけることもでき、直接取引することが認められています。

 

複数の会社と契約を結ぶことで、より良い条件の不動産会社と取引を進めることができますが、指定流通機構(レインズ)への物件情報登録が任意になります。

契約期間の定めはなく不動産会社は活動報告義務が基本ありません。複数の不動産会社と契約をすることで、不動産会社は高利益の条件が出てきた際、他社に取引を持っていかれる恐れもあるため、積極的に営業活動をすることがないこともあります。

23749151_s

02.

secret

専任媒介契約

1社とのみ専任媒介契約を結ぶため、自社は任された責任から物件売却に積極的に営業活動を行いますので、買主が見つかりやすく売却が成功しやすいのが特徴です。

また自分で買主を見つけることもできますので、知り合いが物件に興味を持ってくれた場合でも直接取引することができます。

 

不動産会社とのやり取りも1社とすることで状況が把握しやすく対応も楽になります。

しかし1社との契約で、契約した会社の販売力頼りになりますので、不動産会社を慎重に選ぶ必要があります。

 

また不動産会社は専任媒介契約を結んだので、結んだ日から7日以内にレインズに登録し、2週間に1回以上売主に販売状況を報告する義務があります。

定期的に販売状況を確認することができますので、安心して任せることができ、購入希望者の反応を把握や価格見直しなどもスムーズに対応することができます。

 

弊社は北九州市中心に仲介を行っております。周辺地域を熟知したスタッフがご相談者様にスムーズに対応しております。

23006731_m

03.

secret

専属専任契約

専任媒介契約と同じで1社と契約を結びますが、専任媒介契約との違いは自身で買主を見つけることが禁止されています。

自身で見つけた場合は、不動産会社に仲介に入ってもらう必要があり、仲介手数料を支払うことになります。

 

また不動産会社は締結した日から5日以内にレインズに登録する必要があり、1週間に1回以上売主に販売状況を報告する義務があります。

その為、スピード感があり比較的早く売却することが特徴です。

 

しかし、直接買主と取引が認められていないため3つの媒介契約の中では自由度は低くなります。

PK4131316PAR58143
お気軽にお電話でご連絡ください
093-644-0213 093-644-0213
受付時間:10:00~20:00
Check!
一般媒介か専任媒介を選ぼう
専任媒介と専属専任媒介はさほど違いはありませんので、一般媒介か専任媒介を選ぶことをお勧めします。
Point
1

一般媒介のメリットとデメリット

<<メリット>>

複数の会社と契約をすることができますので、複数の会社同士で競争原理が働くため積極的に営業活動をしてもらえる可能性が高まります。

不動産情報を広めることで、多くの人に届けることができますのでより良い条件で売却を成立させられる可能性があります。

複数の不動産会社と契約が出来ることで不動産会社選びの失敗リスクが低くなります。

 

<<デメリット>>

上記で説明したように複数の会社と契約することで不動産会社の競争心をあおることは出来ますが、その一方で積極的な活動を行ってもらえない可能性もあります。

なぜなら、不動産会社は広告費をかけて宣伝したとしても、他社が買主を見つけた場合は自社に仲介手数料が入らないため、時間も費用も無駄になってしまうからです。

一般媒介契約には不動産会社が販売状況を報告する義務がありませんので、それぞれの会社の販売活動がどのようなものかがわかりません。

Point
2

専任媒介のメリットとデメリット

<<メリット>>

専任媒介は売主から任された不動産会社は、売却を成功させるために熱心に販売活動をしてくれると思います。

広告費や宣伝費をかけて販売活動を行ってもらうことで、買い手をスムーズに見つけることが出来て、売却が成功しやすくなります。

 

<<デメリット>>

媒介契約は1社が販売活動を行っていくので、会社の販売活動の力量不足だったり、物件との相性が合わない場合は売却できる可能性が低くなったりします。

どれだけ営業能力があるのか、販売活動をしてくれるのか、不動産会社頼りになりますので、不動産売却する際には慎重に不動産会社を選ぶ必要があります。

 

弊社では北九州中心にお客様の納得いく方法をご提案させていただいておりますので、自信を持って良いご提案をさせていただいております。

お気軽にお電話でご連絡ください
093-644-0213 093-644-0213
受付時間:10:00~20:00

公式SNSはこちら

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
Access

物件売買の専門会社としてお客様のあらゆるニーズにお応えしてまいります

概要

会社 株式会社Est Japan(エストジャパン)
所在地 福岡県北九州市八幡西区相生町14番15号1F
電話番号 093-644-0213
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
最寄り 森下駅より車3分

アクセス

筑豊電鉄の森下駅からお車で約3分というアクセスの便利なロケーションに店舗を構えておりますので、戸建て住宅やマンション土地売買をお考えでしたら気軽にお立ち寄りください。

物件に合った媒介契約を慎重に選びましょう

信頼できる不動産会社と媒介契約を結ぶことで売却が成功する確率が変わります。

 

一般媒介と専任媒介、それぞれのメリットデメリットを把握した上で、物件の特徴や状況に応じて契約が出来るよう不動産会社と話しを進めるといいでしょう。

 

一度媒介契約を結んでも、思うように販売活動が進まず売却が成立しない場合は、他の不動産会社に変えてみるなど、臨機応変に対応することも大切です。

 

弊社では北九州市を熟知したスタッフが、ご相談者様をご対応致します。

一般媒介か専任媒介、どちらが納得して決めた上で、最適な媒介契約を結び、物件がスムーズに希望価格で売却が成功するよう我々がお手伝いさせていただきます。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事